crazy woman

crazy woman

「どうして、そんな言い方をするの?わたし、なにか悪いことした?」

そう言って、相手の気持ちを聞き出すことが出来れば、

「そういうことだったのね、私が悪かったね。」

と謝ることができます。

多くの人は、こういう感性を持ち、問題は解決できます。

 

しかし、たまに自分しか見えていない人がいます。

「どうして、そんな言い方をするの?」と聞くまでは他の人と同じです。

ところが、自分しか見えていない人は、相手の答えを待とうとはせず、言葉をぶつけていきます。

「わたしは今日体調が良くないのに、頑張ってるのよ!そんな言い方はないでしょう!そんな言い方をするなら・・・・・・・」

このあとは、相手がその場を立ち去るまでエンドレスに続きます。

こういう人は、自分の方ばかりを見ているので、自分で自分の怒りに火をつけ、更に燃え上がって、更に怒り狂います。

 

これは、ちょっとした精神疾患なので、説得しようとしたり、謝ろうとしても無理です。

何を言っても聞こうとせず、自分の正当性だけを主張し、相手の落ち度を責め、そこで再び怒りを燃やします。

そういう人からは、距離と時間を置くのが一番です。

 

そして、そんな人からは、人が離れていくので遠くから見ているとよく分かります。

表面的には普通でも、言葉や表情の端々に表れる攻撃的な異常性をみんな感じ取っています。

 

運悪くそんな人と仕事などで行動を共にしなければならないときには、その人が間違ったことをしても見ないふりをしたほうが無難です。

間違いを指摘した瞬間に、怒りに火がつくこともあるからです。

そんな人は、自分第一優先という考えが、他の人よりも顕著なので、どんな悪いことも他人のせいにし、自分を守るために、嘘をついたり、他人の悪口を吹聴することも平気です。

かわいそうなのですが、そういう生き物だと割り切って、必要最低限の関わりにとどめておくしか方法はないようです。

人間心理の理解が深まるLUNATIC BLOG オススメの8冊