自分勝手な人の長所、協調性のある人の短所 公開日:2018年12月27日 行動心理 自分勝手な人は、他人が何をしていようと、何を言おうと、自分の方法で自分のやりたいことをやってしまいます。 それが周りの人から見ると非常識だと映り、協調性のない人・自分勝手な人だという印象を与えてしまうようで […] 続きを読む
人が離れていく女性から、ついに夫の気持ちが離れ始めた 公開日:2018年11月14日 雑感 その女性は、性格が悪いわけではない。 その女性は優しいし、気弱だし、従順。 それでも、その女性からは人が離れていく。 距離を保って付き合っている人からは、「優しいし、気配りのできる人」という評価ばかり。 しかし、その付き […] 続きを読む
みんなが私から離れていく気がする・・・その理由とは? 公開日:2018年6月30日 行動心理 多くの人から好かれる人がいます。 いつも仲のいい友達に囲まれて、笑顔の絶えない人。 反対に、なぜか人から嫌われてしまう人がいます。 人とつながるんだけど、しばらくすると、ぽつっとその関係が切れてしまう人。 […] 続きを読む
不幸を演じる人は本当にどんどん不幸になっていく 公開日:2017年12月31日 行動心理 私はかわいそうな人。 それを演じたい人がいます。 おそらく不幸を演じれば、誰かがなんとかしてくれると思うのでしょう。 でも実はそれ、全く逆効果なのです。 例えば風邪をひいて寝込んでしまい、食べようと思えば、 […] 続きを読む
コンプレックスを理由に逃げるって、とても簡単なことですね 公開日:2017年10月4日 モチベーション行動心理 「わたし、身長が低いから。」 「わたしは、あなたみたいに頭良くないから。」 「わたし、人に好かれるタイプじゃないから。」 多くの人が、それぞれコンプレックスを持っています。 コンプレックスが全くない人なんて […] 続きを読む
あなたのその行動、誰かのせいにしていませんか? 公開日:2017年9月29日 行動心理 「私のおっとりした性格は母親譲りなんですよ。」 「ぼくの几帳面な性格は父親の遺伝ですね。」 性格が親に似るというのは、よく聞くことですね。 おっとりした性格、几帳面な性格は、個性として大切にしてほしいと思い […] 続きを読む
自分らしくあれ!しかし、世間から見て歪んでいてはダメ! 公開日:2017年9月27日 コミュニケーション ナンバーワンではなく、オンリーワンに! そんなセリフはよく聞きますね。 心理学のカウンセラーも、受診に訪れた人に、 「ありのままのあなたでいいのですよ。」とアドバイスをします。 ただし、それは他人に不快感を […] 続きを読む
過去にとらわれていませんか?未来は自分の意志で作るものです! 更新日:2017年9月27日 公開日:2017年9月25日 モチベーション 自分がこんな性格なのは、過去のトラウマのせいで・・・ こういう言い方をする人をよく見かけます。 過去の出来事が、その後の行動に影響を与えることは、否定できません。 でも、そこに甘んじていては、それ以上前に進 […] 続きを読む
多くを持つことを目指すのではなく、多くを学ぶことを目指す 更新日:2017年9月25日 公開日:2017年9月23日 モチベーション お金持ちになって、高級マンションに住み、高級車に乗り、毎日美味しいものを食べる生活。 それを羨ましいと思う人も多いでしょう。 それをモチベーションにすることも悪くはないと思います。 でも、一旦それらを手に入 […] 続きを読む
自分らしいプレーをする!その本当の意味とは? 公開日:2017年9月22日 モチベーション スポーツの試合などで、「自分のプレーができれば勝てる」と言う選手は多いですね。 これは、スポーツだけではなく、ビジネスの世界にも言えることです。 いえ、逆にビジネスのほうが「自分のプレー」は有効な手段かもしれません。 で […] 続きを読む
嘆くのは10秒で終わり! 11秒後からは? 公開日:2017年9月21日 モチベーション 物事が上手く行かない時、それを嘆く人は多いですね。 「あ~!どうして上手く行かないんだろう?」 「あ~!どうして自分だけこんな目に合うんだろう?」 そんな言葉をつぶやいているとき、頭のなかで、「どうして」の原因部分を本気 […] 続きを読む
自分の人生が変わらないかな~と待っている人へ 公開日:2017年9月20日 モチベーション 毎日が単調で、生活がつまらない。 お金もないし、時間もないし・・・何とかならないかな。 仕事もきついし、家庭も居心地が悪いし、生きていてもつまらない。 こういうセリフ、よく聞きませんか? もしかして、あなた […] 続きを読む
人間関係の取捨選択で自分の人生を充実させよう 公開日:2017年9月18日 コミュニケーション 多くの人にとって、人間関係は最も大きな悩みの原因になっています。 誰でも、自分と気の合う人だけと付き合うことができれば、これほど楽しいことはありません。 でも、一般社会の中で、好きな人とだけ付き合い、嫌いな人とは付き合わ […] 続きを読む
「できない言葉」を捨てて、「できる言葉」に変えよう! 公開日:2017年8月26日 コミュニケーション 会話をする時、思考をする時。 「~しないと、~できない。」という言葉を使っていませんか? 例えば・・・ 「勉強しないと合格できない。」 「痩せないと、彼氏(彼女)ができない。」 「英語が話せないと、海外の友人が作れない。 […] 続きを読む
幸せにしたくないと思われてしまう女性 公開日:2017年7月18日 男女の愛 約二ヶ月前に書いた記事 「女性を愛する男性の気持ちと男性を愛する女性の気持ちの違い」 ここに、男性は女性を幸せにしたいと思っているんだということを書きました。 つまり、「この女性を幸せにしてあげたい!」と男性に思われる女 […] 続きを読む
言っても無駄な人は、なぜ言っても無駄なのか? 公開日:2017年5月24日 コミュニケーション 「あの人には言っても無駄だから・・・」 そんな言い方をよく聞きますよね? この言葉を発した人は、相手の人に言葉で説明することを諦めているわけです。 そんな時、 「そんなこと言わずに、ちゃんと言葉で説明すれば […] 続きを読む
女性を愛する男性の気持ちと男性を愛する女性の気持ちの違い 更新日:2017年9月21日 公開日:2017年5月23日 男女の愛 男性は、基本的に女性を幸せにすることで、自分も幸せを感じるものです。 もちろん自分のことしか考えていないような利己的な男性はいます。 しかし、そんな男性でも、自分が愛する女性を幸せにできれば、嬉しいものです […] 続きを読む
クレーマーがクレームをつける理由 公開日:2017年5月23日 コミュニケーション 俗にいうクレーマー。 そんなことに、なぜクレームを付けるんだろう?と思うような些細なことにクレームを付けます。 先日、100円ショプで働く店員さんとじっくり話をする機会がありました。 その店員さんが働くお店 […] 続きを読む
自分のことしか見えていない人は、どうしても攻撃的になる 公開日:2017年2月14日 コミュニケーション 「どうして、そんな言い方をするの?わたし、なにか悪いことした?」 そう言って、相手の気持ちを聞き出すことが出来れば、 「そういうことだったのね、私が悪かったね。」 と謝ることができます。 多くの人は、こういう感性を持ち、 […] 続きを読む
嫌いな人からはできるだけ距離を置くことのススメ 公開日:2017年1月12日 雑感 多くの人と関わっていれば、どうしても好きな人と嫌いな人が出てきます。 嫌いな人でも、その人の良いところを見つけてあげれば・・・なんてことを言う人もいますが、これがなかなか難しいですね。 そもそも嫌いな人は、その嫌いな部分 […] 続きを読む