女性を愛する男性の気持ちと男性を愛する女性の気持ちの違い

 

男性は、基本的に女性を幸せにすることで、自分も幸せを感じるものです。

もちろん自分のことしか考えていないような利己的な男性はいます。

しかし、そんな男性でも、自分が愛する女性を幸せにできれば、嬉しいものです。

「僕が君を幸せにする!」

男性が女性にプロポーズするときの典型的な言葉ですが、実はこれがまさに男性の本心なんです。

「自分はこの女性を幸せにすることができる!」

男性が結婚を決意するときの最も大きなモチベーションになるのはこの気持です。

 

逆に言うと、

「自分にはこの女性を幸せにすることはできない。」

そう思い込んでしまうと、男性の気持ちは、女性から離れていきます。

 

つまり、女性は男性を自分のもとに引きつけておくには、その男性と一緒にいると幸せだということをなんとなくアピールすることも必要です。

男性が、女性の笑顔に弱いというのは、そういう理由からです。

(俺と一緒にいるとこの女性は笑顔になるんだな。)

そう思うことで、その女性への愛が芽生えます。

この女性をもっと笑顔にさせてあげたい。

この女性の悲しむ顔は見たくない。

この女性を守ってあげたい。

この女性を幸せにしてあげたい。

男性の女性への愛は、こんな気持が強いのです。

 

だから、男性の前で、いつもため息を付くような女性は、必ず、男性の気持ちが冷めていきます。

そんな女性は、どんな男性と一緒になっても決して幸せにはなれません。

(自分と一緒にいると、いつもため息ばかりついている。)

それは、「俺ではこの女性を幸せにできない」という気持ちにつながるからです。

 

この人といると幸せになれる!

これが男性を愛する女性の心理です。

 

俺はこの人を幸せにできる!

これが、女性を愛する男性の心理です。

 

「ため息をつくと幸せが逃げる」というのは、本当のことなんですね。

人間心理の理解が深まるLUNATIC BLOG オススメの8冊